2025年1月10日(金)に映画「366日」が公開されることがわかりました!
主演は赤楚衛二(あかそ えいじ)さん、ヒロイン役上白石萌歌(かみしらいし もか)さんの話題の映画ですよね。
映画「366日」では、Hey! Say! JUMP 中島裕翔(なかじま ゆうと)さんも出演しています!
そこで気になるのは、映画「366日」のロケ地はどこなのか?気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
聖地巡礼としてロケ地巡りをしたい方もいると思いますので、今回は映画「366日」のロケ地をまとめていきたいと思います。
この記事でわかること
・映画「366日」のロケ地10選
・映画「366日」のロケ地アクセス方法
映画「366日」のロケ地10選
2025年1月27日の現時点で分かっているロケ地は以下の10件です。
・シルミチューの浜(沖縄県)
・赤墓ビーチ(あかばかビーチ)(沖縄県)
・海中道路(沖縄県)
・与勝高校の屋上(沖縄県)
・今泊公民館前(沖縄県)
・高良楽器店(沖縄県)
・原岡桟橋(千葉県)
・ラチッタデッラ チネチッタ通り(神奈川県)
・兼松 東京本社オフィス(東京都)
・琉球酒場カチャーシー 本厚木店(神奈川県)
現時点でわかっているロケ地にはなりますが、
これから、新しい情報が分かり次第どんどん詳細なども含め追加していこうと思います!
誰がロケをしていたのか?アクセス方法は?などなど、現時点で分かっている情報は、次に詳しくまとめてきますね!

沖縄が舞台になっている映画なので、沖縄のとても綺麗な景色が満載のロケ地が多そうです!
映画「366日」ロケ地①シルミチューの浜
映画「366日」1つ目のロケ地は「シルミチューの浜」です。
映画「366日」は2024年6月から撮影が開始されて、約2ヶ月間撮影を行われたようです。後半は沖縄県で撮影があったようです。
沖縄本島から海中道路でつながる離島の『浜比嘉島』にあるシルミチュー公園そばのビーチ(シルミチューの浜)が撮影場所になっていたようです。
こちらはニュース記事で記載があり、ビーチでのシーンは主演赤楚衛二(あかそ えいじ)さんとヒロイン役上白石萌歌(かみしらいし もか)さんが大切な会話を交わすシーンの撮影が行われたようです。
とても重要なシーンの撮影のようですね!
沖縄の暑さのでビーチの水温は温水プールのような暖かさになっていたようですよ。
ロケ地①シルミチューの浜へのアクセス方法
シルミチューの浜 住所:沖縄県うるま市勝連比嘉1606−3
※シルミチューの浜の隣にある『シルミチュー公園』の住所を記載しています
アクセス方法
那覇空港から車で約1時間(無料の駐車場が有)
離島ではありますが、橋で沖縄本島と繋がっているため車で行くことができます♪
映画「366日」ロケ地②赤墓ビーチ(あかばかビーチ)
映画「366日」2つ目のロケ地は「赤墓ビーチ(あかばかビーチ)」です。
映画「366日」ではビーチでのシーンが重要なシーンに使われており、製作チームがロケハンを重ね「シルミチュー公園そばのビーチ」「赤墓ビーチ」の2つのビーチを選んだようです。
沖縄の魅力が溢れるとっても綺麗なエメラルドグリーンのビーチです!
赤墓ビーチでは湊(赤楚衛二)と美海(上白石萌歌)が初めて言葉を交わし、美海が“世界で一番おいしいサータアンダギー”を湊に手渡すシーンが撮影されています。
赤墓ビーチを訪れる際はサーターアンダギーをテイクアウトしてビーチで食べるのもいいですね♪

作中では上白石萌歌さんが、とびっきり美味しそうにサーターアンダギーを食べる可愛い姿が映っています!

ロケ地②赤墓ビーチへのアクセス方法
赤墓ビーチ 住所:沖縄県国頭郡今帰仁村諸志
《アクセス方法》
方法①車
那覇空港から車で約1時間
無料駐車場(約7台)もあります♪
方法②バス
「赤墓ビーチ・長浜ビーチ」バス停には1日3本(一部日程1日4本)やんばる急行の路線バスが停車します。
バスなので、待ち時間や本数の問題はありますが、車の運転ができない場合でもバスで行くことは可能です。
映画「366日」ロケ地③海中道路
映画「366日」3つ目のロケ地は「海中道路」です。
こちらも、沖縄県にあるロケ地です。「海中道路」は沖縄本島と離島を結ぶ約5キロの道路で、海の真ん中につくられています!
映画「366日」内で以下のシーンが撮影されたようです。
- 湊(赤楚衛二)が自転車を漕ぐシーン
- 湊(赤楚衛二)と美海(上白石萌歌)が自転車に乗り、2人で走り抜けるシーン
- 中島裕翔演じる琉晴のバイクの後部に美海が座るシーン
海中道路は沖縄の綺麗な海を堪能できる素敵な場所なので、疾走感溢れるシーンが素敵な景色と共に撮影されているのではないでしょうか♪
こちらもニュース記事で発表されていた内容です。
主演の赤楚衛二さん・上白石萌歌さんが撮影されたことがわかりますが、Hey! Say! JUMP 中島裕翔(なかじま ゆうと)さんも「海中道路」で撮影していたことがわかりました。
ロケ地③海中道路へのアクセス方法
海中道路 住所:沖縄県うるま市与那城屋平
アクセス方法
那覇空港から車で約50分
車で簡単に行けて、海中道路の途中でパーキングがあります。

パーキングに停まりゆっくり海を見ることができます!
映画「366日」ロケ地④与勝高校の屋上
映画「366日」4つ目のロケ地は「与勝高校の屋上」です。
沖縄県立与勝高等学校は本作のモチーフになった楽曲の生みの親「HY」も通った高校です。
こちらでは、赤楚衛二(あかそ えいじ)さんと上白石萌歌(かみしらいし もか)さんの高校時代のシーンが撮影されています。
ロケ地④与勝高校へのアクセス方法
沖縄県立与勝高等学校 住所:縄県うるま市勝連平安名3248
高校なので入るとはできませんが、ロケ地の「シルミチュー公園そばのビーチ」から車で20分程度の場所にあります。
シルミチュー公園そばのビーチへ行く途中で、近くをドライブするのもいいですね♪
映画「366日」ロケ地⑤今泊公民館前
映画「366日」5つ目のロケ地は「今泊公民館前」です。
こちらは、上京する湊(赤楚衛二さん)を美海(上白石萌歌さん)が見送るバス停で使用されました。

Googleマップでは「今泊区事務所」と表示されます♪
ロケ地⑤今泊公民館前へのアクセス方法
今泊公民館前 住所:沖縄県国頭郡今帰仁村今泊3117
映画「366日」では今泊公民館前にバスが止まり、湊(赤楚衛二さん)を美海(上白石萌歌さん)が見送るシーンが撮られています。
残念ながら「今泊公民館前」にバス停がはありませんが、「赤墓ビーチ」から車で4分程度の位置にあり、一緒にロケ地を巡るのはいかがでしょうか♪
映画「366日」ロケ地⑥高良楽器店
映画「366日」6つ目のロケ地は「高良楽器店」です。
湊(赤楚衛二さん)と美海(上白石萌歌さん)が大好きはHYの曲を聴くシーンのロケ地で使用されています。
とっても印象深いシーンですよね♪店内でHYのCDを探すのもいいですね。

高良楽器店は1951年創業の老舗の総合楽器店です!レトロな雰囲気がたまらないですね!
ロケ地⑥高良楽器店へのアクセス方法
高良楽器店 住所:沖縄県那覇市牧志2丁目18−2
沖映通り ジュンク堂書店向かい
ゆいレール美栄橋駅から徒歩2分
映画「366日」ロケ地⑦原岡桟橋
映画「366日」7つ目のロケ地は「原岡桟橋」です。
原岡桟橋は南房総市の原岡海岸にある橋です。
上白石萌歌さんの公式X(旧ツイッター)でも、「原岡桟橋」が映る、映画「366日」のポスターの写真を載せていました。
千葉県フィルムコミッションのホームページでも「南房総市の原岡海岸」にて映画「366日」のロケが行われたことが発表されていました。

原岡桟橋はとても雰囲気のいい桟橋ですね♪
映画「366日」は2024年6月から撮影が開始されて、約2ヶ月間撮影を行われたようです。前半は東京と関東近郊で撮影があったようです。
ロケ地⑦原岡桟橋へのアクセス方法
原岡桟橋 住所:千葉県南房総市富浦町原岡210−1
「原岡桟橋」へのアクセス方法
車:富津館山自動車道「富浦IC」より約7分
電車:「JR富浦駅」より徒歩約15分
バス:高速バス「とみうら枇杷倶楽部」下車で徒歩約15分
映画「366日」ロケ地⑧ラチッタデッラ チネチッタ通り(神奈川県)
映画「366日」8つ目のロケ地は「ラチッタデッラ チネチッタ通り」です。
神奈川県川崎市にある商業施設『ラチッタデッラ』でも映画「366日」のロケが行われたようです。
『ラチッタデッラ』では、湊(赤楚衛二さん)と美海(上白石萌歌さん)の2人が暮らしていた部屋をモチーフにしたクリスマスツリーの点灯式のイベントも行われました。
映画「366日」作中でも湊(赤楚衛二さん)が想いにふけるシーンの撮影が行われたようです。
ロケ地⑧ラチッタデッラへのアクセス方法
ラチッタデッラ 住所:神奈川県川崎市川崎区小川町4−1
《アクセス方法》
JR東海道線・京浜東北線・南武線川崎駅から徒歩5分 / 京急川崎駅から徒歩7分
映画「366日」ロケ地⑨兼松 東京本社オフィス
映画「366日」9つ目のロケ地は「兼松 東京本社オフィス」です。
こちらは、ニュースサイトに「兼松 東京本社オフィス」が映画「366日」の撮影で使用されたことが明かされています。
兼松株式会社(以下、兼松)は、2025年1月10日に公開予定の、映画『366日』の撮影に協力しました。東京本社オフィスの会議室や執務室を撮影場所として提供いたしましたので、映画のストーリーと共にご注目いただければ幸いです。ぜひご覧ください
引用元:PRTIMES
どのようなシーンで使用されたかは分かりませんでしたが、オフィスビルなので、社会人でのシーンが撮影されたのかもしれませんね!
噂によると会議室や執務室で撮影が行われたようです。
ロケ地⑨兼松 東京本社オフィスへのアクセス方法
兼松 東京本社オフィス 住所:東京都千代田区丸の内2丁目7−2 JPタワー
オフィスビルなので、入ることはできませんが丸の内にあるため、街を歩いて雰囲気を味わうのもいいかもしれませんね。
映画「366日」ロケ地⑩琉球酒場カチャーシー 本厚木店
映画「366日」10つ目のロケ地は「琉球酒場カチャーシー 本厚木店」です。
神奈川県にある居酒屋「琉球酒場カチャーシー 」でロケが行われたようです。
こちらは、お店にも「映画366日撮影で使用されました」と張り紙が貼ってあります。
琉球酒場カチャーシー は、沖縄料理が楽しめるお店です。
沖縄に行かなくても琉球気分が楽しめめすね♪

軟骨ソーキは軟骨部分もトロトロでとっても美味しいと口コミもありました♪
ロケ地⑩琉球酒場カチャーシー 本厚木店のアクセス方法
琉球酒場カチャーシー 本厚木店 住所:神奈川県厚木市中町4丁目14−6 パティオビル 4階
《電車でのアクセス》
本厚木駅北口から徒歩5分
本厚木駅「北口」を出て左方向に進む、
そのまま道なりに進み、レンブラントホテルを通り過ぎますと業務スーパーが見える。
その向かいのビルの1階の韓国料理屋さんの隣にあります。
ここまで、映画「366日」のロケ地についてまとめていきましたが、カップルが一緒に映画館で見るには適した映画なのでしょうか?
気になる方のために、こちらでまとめています。
気になる方は一緒にどうぞ!

まとめ
今回は『映画「366日」のロケ地はどこ?アクセス方法もまとめ』と題してロケ地をまとめていきました。
映画「366日」のロケ地は現時点でわかる範囲でこの10つでした。
・シルミチューの浜(沖縄県)
・赤墓ビーチ(あかばかビーチ)(沖縄県)
・海中道路(沖縄県)
・与勝高校の屋上(沖縄県)
・今泊公民館前(沖縄県)
・高良楽器店(沖縄県)
・原岡桟橋(千葉県)
・ラチッタデッラ チネチッタ通り(神奈川県)
・兼松 東京本社オフィス(東京都)
・琉球酒場カチャーシー 本厚木店のアクセス方法(神奈川県)
今後もより詳しい情報がわかればアクセス方法なども合わせてどんどん追加していこうと思います!
聖地巡礼を楽しむ方はぜひ参考にしてくださいね♪
コメント