映画「35年目のラブレター」2025年3月7日(金)全国で公開が決まりました。
笑福亭鶴瓶さんと原田知世さんが夫婦役を演じる実話を元にした、感動のヒューマンドラマです。
重岡大毅さんと上白石萌音さんが2人の出会いの若き日を演じます。
とっても出演者が豪華な映画ですが、そんな映画「35年目のラブレター」でのロケ地はどこなのでしょうか?気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は映画「35年目のラブレター」のロケ地をまとめていきたいと思います。
この記事でわかること
・映画「35年目のラブレター」のロケ地7選
・映画「35年目のラブレター」重岡大毅さんがロケを行なった場所
映画「35年目のラブレター」のロケ地7選
現時点で分かっているロケ地は以下の7件です。
・奈良公園(奈良県)
・中央卸売市場(奈良県)
・奈良市立春日中学校(奈良県)
・寧茶亭(奈良県)
・喫茶アン(東京都)
・大阪上中学校(東京都)
・平山台健康・市民支援センター(東京都)
映画「35年目のラブレター」は奈良が舞台の映画です、ロケ地も現時点では奈良県のものがわかっています。
これから、新しい情報が分かり次第どんどん詳細なども含め、追加していこうと思います。
誰がロケをしていたのか?アクセス方法は?などなど、現時点で分かっている情報は、次に詳しくまとめてきますね!
映画「35年目のラブレター」重岡大毅がロケを行なった場所
映画「35年目のラブレター」では笑福亭鶴瓶さんの若かりし頃を重岡大毅さんが演じています。
重岡大毅さんファンの方は映画「35年目のラブレター」のロケ地のどこで、重岡大毅さんが撮影をしていたのか気になるのではないでしょうか?
現時点でわかるのは、重岡大毅さんがロケを行なったのは『奈良公園』『喫茶アン』のようです。
他にもロケ情報が分かり次第どんどん情報を追加していきますね。
映画「35年目のラブレター」では主題歌が秦基博さんが書き下ろした「ずっと作りかけのラブソング」に決定しました。
重岡大毅さんファンのではこちらで、盛り上がる声も見受けられました!
重岡大毅さんの素敵な演技が見れるのが楽しみですね♪
では、次に映画「35年目のラブレター」のロケ地を詳しくまとめていきます!
映画「35年目のラブレター」ロケ地①奈良公園
映画「35年目のラブレター」1つ目のロケ地は「奈良公園」です。
「奈良公園」では、笑福亭鶴瓶さんと原田知世さんの演じる「西畑夫婦」の若かりし頃を演じた、重岡大毅さんと上白石萌音さんが撮影を行ったようです。
奈良公園の公園のベンチに座っているシーンが撮影されたようです。

笑福亭鶴瓶さんもラジオで奈良公園の話をされていたようです!鶴瓶さんと原田さんもロケを行なっていたようです!
ロケ地①奈良公園へのアクセス方法
奈良公園 住所:奈良県奈良市登大路町76
アクセス方法を2通りまとめます。
方法①電車・徒歩
東京駅から新幹線・電車や徒歩を組み合わせて約3〜4時間
近鉄奈良駅から徒歩10分
JR奈良駅から徒歩20分
奈良市観光に便利な「ぐるっとバス」を使えば早く楽に奈良公園へ行くことができます。
方法②車
東京駅からは約6時間。
県営駐車場が4つありますので、こちらに駐車して観光することが可能です。
・奈良登大路自動車駐車場
・奈良大仏殿前自動車駐車場
・奈良高畑自動車駐車場
・若草山頂駐車場
映画「35年目のラブレター」ロケ地②中央卸売市場
映画「35年目のラブレター」2つ目のロケ地は「大和郡山にある中央卸売市場」です。
「大和郡山市(やまとこおりやまし)」で笑福亭鶴瓶さんがロケを行なったことが、NHK奈良県ニュースで放送されていました。
大和郡山市は、奈良県の北部にある城下町で、「金魚とお城の町」とも呼ばれているようです。
そして、奈良テレビNEWSでは「中央卸売市場」でロケを行われたことが放送されていました。
活気のある市場で魚を選ぶシーンが3月22日の早朝に行われたようです。
映画「35年目のラブレター」主人公、笑福亭鶴瓶さんが演じる西畑保さんは寿司職人です。
この「中央卸売市場」での撮影は映画内でも重要なシーンかと予測がつきます!
さらに、主人公モデルになった西畑保さん本人も、「中央卸売市場」のシーンではアクストラとして参加されていたようです。
ただ、こちらは主人公モデルになった西畑保の結婚35年目の姿での撮影のようなので、おそらく重岡大毅さんは撮影がなかったと予測がつきます。

休憩時間、鶴瓶さんと主人公モデルになった西畑保さんは会話をしたり記念写真をとったりしていたようです!
ロケ地②中央卸売市場へのアクセス方法
中央卸売市場 住所:奈良県大和郡山市筒井町957−1
《電車でのアクセス》
地下鉄東西線「二十四軒駅」5番出口を左 → 信号左 → 二つ目信号右(徒歩7分)
JR「桑園駅」西改札口の左出口 → 最初の道路右 → 100m先信号左(徒歩9分)
映画「35年目のラブレター」ロケ地③奈良市立春日中学校(夜間学級)
映画「35年目のラブレター」3つ目のロケ地は「奈良市立春日中学校(夜間学級)」です。
映画「35年目のラブレター」は読み書きが出来ない主人公が、大人になり夜間中学で「文字」を学び、最愛の妻へラブレターを書く物語です。
その勉学に励んだ学校が「奈良市立春日中学校(夜間学級)」です。
ただ、60歳を超えてから夜間中学で文字を学ぶため、こちらのロケ地でも重岡大毅さんさんは撮影をしていないのではないかと予測できます。
ロケ地③立春日中学校夜間学級へのアクセス方法
立春日中学校夜間学級 住所:奈良県奈良市西木辻町67
映画「35年目のラブレター」ロケ地④寧茶亭
映画「35年目のラブレター」4つ目のロケ地は「寧茶亭」です。
「寧茶亭」は、着物を着てお茶の体験ができるお店です。
和の雰囲気の隠れ家サロンでとっても素敵なお店です♪
「寧茶亭」のグループ会社『エッジハウス』の公式X(旧ツイッター)で「寧茶亭」がロケに使用されていたと発表されています。
ロケ地④寧茶亭へのアクセス方法
寧茶亭 住所:奈良県奈良市高畑町1046
《電車でのアクセス》
近鉄奈良駅から徒歩20分
近鉄奈良駅から奈良交通バスで「奈良ホテル」 バス停下車、東へ徒歩5分
JR奈良駅から奈良交通バスで「奈良ホテル」 バス停下車、東へ徒歩5分
映画「35年目のラブレター」ロケ地⑤喫茶アン
映画「35年目のラブレター」5つ目のロケ地は「喫茶アン」です。
こちらは、映画「35年目のラブレター」の公式X(旧ツイッター)で公開されていた写真の喫茶店です。
重岡大毅さん、上白石萌音さん、江口のりこさんの写真がポストされていて、3人のロケだったようですね♪
喫茶店「喫茶アン」は、とてもレトロ雰囲気が漂う素敵な喫茶店です!
過去にも、テレビ番組ぴったんこカン・カンで、平野紫耀さん、橋本環奈さんが訪れていた喫茶店のようです。

「喫茶アン」は東京のお店のため、行きやすい方も多いのではないでしょうか♪
ロケ地⑤喫茶アンへのアクセス方法
喫茶アン 住所:東京都練馬区東大泉1丁目30−3 大泉不動産ビル 2階
《電車でのアクセス》
西武池袋線「大泉学園駅」北口階段降りて徒歩30秒
映画「35年目のラブレター」ロケ地⑥大阪上中学校
映画「35年目のラブレター」6つ目のロケ地は「大阪上中学校」です。
こちらは、東京都日野市での撮影を応援している「日野映像支援隊」でロケ地マップとして発表されていました。
大阪上中学校では、夜間中学校の教室のシーンを全て撮影したようです。
ロケ地⑥大阪上中学校へのアクセス方法
大阪上中学校 住所:東京都日野市大坂上4丁目17−1
《車での所要時間》
東京駅から約45分
映画「35年目のラブレター」ロケ地⑦平山台健康・市民支援センター
映画「35年目のラブレター」7つ目のロケ地は「平山台健康・市民支援センター」です。
こちらも、東京都日野市での撮影を応援している「日野映像支援隊」でロケ地マップとして発表されていました。
平山台健康・市民支援センターでは、夜間中学校の外でのシーンの撮影を行ったようです。
ロケ地⑦平山台健康・市民支援センターへのアクセス方法
平山台健康・市民支援センター 住所:〒191-0043 東京都日野市平山2丁目1−1
《交通機関でのアクセス》
京王線平山城址公園駅から徒歩約19分
京王線平山城址公園駅→京王バス
[平02]京王堀之内駅行き乗車約4分「平山城址公園入口」停留所から徒歩約4分
[平山循環路線]乗車約6分「平山台健康・市民支援センター」停留所下車すぐ

撮影は外でのシーンのため、お散歩で周りを探索して見るのもいいですね♪
映画「35年目のラブレター」の口コミ
ここまで、映画「35年目のラブレター」のロケ地をまとめていきましたが、
映画「35年目のラブレター」の試写会はすでに始まりました。
ネットでの口コミをいくつかまとめてみました。
「泣いた」「感動した」といった口コミが多いです!
「笑える場面」もあるんだ、といった口コミもありました。
緩急があって楽しいですね♪
映画「35年目のラブレター」の予告編やCMもすでに感動的ですよね。
CMを見て目頭が熱くなったといった口コミもありました!
映画「35年目のラブレター」公開開始になるのが楽しみですね!
まとめ
今回は『35年目のラブレターのロケ地は?重岡大毅がロケを行なった場所は?』と題してロケ地をまとめていきました。
映画「35年目のラブレター」のロケ地は現時点でわかる範囲でこの7つでした。
・奈良公園(奈良県)
・中央卸売市場(奈良県)
・奈良市立春日中学校(奈良県)
・寧茶亭(奈良県)
・喫茶アン(東京都)
・大阪上中学校(東京都)
・平山台健康・市民支援センター(東京都)
その中で、重岡大毅さんがロケを行なった場所は「奈良公園」「喫茶アン」です。
今後もより詳しい情報がわかればアクセス方法なども合わせてどんどん追加していこうと思います!
聖地巡礼を楽しむ方はぜひ参考にしてくださいね♪
コメント