PR

劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッションのロケ地は?

劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッションのロケ地は? 映画ロケ地
記事内に広告が含まれています。

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」が2025年8月1日に公開が決定しました!

そんな映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」でのロケ地はどこなのでしょうか?気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」のロケ地をまとめていきたいと思います。

この記事でわかること

・映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」のロケ地6選

・映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」のあらすじ

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」のロケ地6選

現時点で分かっているロケ地は以下の6件です。

これから、新しい情報が分かり次第追加していこうと思います。

誰がロケをしていたのか?アクセス方法は?などなど、現時点で分かっている情報は、次に詳しくまとめてきますね!

管理人

聖地巡礼で訪れる際はルール・マナーを守って是非楽しんでくださいね♪

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」ロケ地①沖縄県

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」1つ目のロケ地は「沖縄県」です。

撮影は昨年11月から約1カ月、沖縄で行われ、鈴木は会場の約530人に「沖縄に凱旋できてうれしいです」と感謝した。

引用元:サンスポ

サンスポのニュースのWEBページで、沖縄でロケが行われたことが公表されていました。

また、沖縄県でのエキストラ募集もありました。

場所撮影日
沖縄本島北部11/27
沖縄本島南部11/29・11/30・12/1・12/2・12/3・12/9・12/7
沖縄本島中部12/4・12/5・12/6
管理人

本作の舞台は沖縄と鹿児島にまたがる広大な海です。メインでの撮影は沖縄で行われたのでしょうか!

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」ロケ地②群馬県高崎市内

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」2つ目のロケ地は「群馬県高崎市内」です。

ぐんまフィルムコミッションのWEBページで、群馬県高崎市内でエクストラ募集があったことが公表されています。

具体的な場所は不明ですが、JR高崎駅から徒歩15分の場所で撮影があったようです。

撮影日
2/5
2/6
管理人

高崎市は、豊かな自然と都市が調和した素敵な街です♪

ロケ地②群馬県高崎市へのアクセス方法

群馬県高崎市

《車でのアクセス方法》
東京駅から約1時間

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」ロケ地③千葉県木更津市

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」3つ目のロケ地は「千葉県木更津市」です。

千葉県木更津市でも本作のエキストラ募集がありました。

撮影日撮影時間
3/17(月)17:00~20:00
管理人

木更津市は、千葉県の西部にある中規模のまちです♪

ロケ地③千葉県木更津市へのアクセス方法

千葉県木更津市

《車でのアクセス方法》
東京駅から約40分

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」ロケ地④茨城県土浦市

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」4つ目のロケ地は「茨城県土浦市」です。

茨城県土浦市でも本作のエキストラ募集がありました。

撮影日撮影時間
3/2(日)6:00~21:00
管理人

木更津市は、千葉県の西部にある中規模のまちです♪

ロケ地④茨城県土浦市へのアクセス方法

茨城県土浦市

《車でのアクセス方法》
東京駅から約50分

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」ロケ地⑤つくば花室トンネル

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」5つ目のロケ地は「つくば花室トンネル」です。

つくば市内の筑波駅でもエキストラ募集がありました。

撮影日撮影時間
1/11(土)7:15~17:00
1/12(日)7:15~16:00

X(旧ツイッター)では、つくば市内にあるつくば花室トンネルで撮影を見たと情報もありました。

ロケ地⑤つくば花室トンネルへのアクセス方法

つくば花室トンネル
茨城県つくば市「竹園三丁目」と「吾妻二丁目」を結ぶトンネルです。

《車でのアクセス方法》
東京駅から約1時間

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」ロケ地⑥神奈川県小田原市 

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」6つ目のロケ地は神奈川県小田原市 です。

神奈川県小田原市でも本作のエキストラ募集がありました。

2025年2月20日もしくは21日に撮影が行われました。

撮影場所は「根府川駅からバスで20分の場所」です。

ロケ地⑥神奈川県小田原市へのアクセス方法

神奈川県小田原市

《車でのアクセス方法》
東京駅から約1時間

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」のあらすじ

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」はどのようは映画なのでしょうか?簡単にご紹介します!

《監督》松木彩

《主演者》
鈴木亮平
賀来賢人
高杉真宙
生見愛瑠
宮澤エマ
菜々緒
中条あやみ
小手伸也
佐野勇斗
ジェシー
フォンチー
江口洋介
玉山鉄二
橋本さとし
渡辺真起子
鶴見辰吾
石田ゆり子

TOKYO MERの活躍が高く評価され、全国の主要都市である札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡に新たなMERが誕生。その一方で沖縄・鹿児島では離島地域に対応できるMERの誘致活動が活発化。指導スタッフとしてTOKYO MERの喜多見チーフと看護師の夏梅が派遣され、オペ室を搭載した中型車両=NK1を乗せたフェリーで、離島での事故や災害に対応する“南海MER”の試験運用が開始されていた。注目を集めた南海MERだったが、運用が始まってから半年間が経過しても、緊急出動の要請はゼロ。まったく実績を作ることが出来ず、廃止が決定的な状況となっていた。そんな中、鹿児島県・諏訪之瀬島で突如として火山が噴火。大規模医療事案として南海MERの初出動が決まる。溶岩が村を焼き尽くし、多くの噴石が飛び交うすさまじい状況。噴煙のため、ヘリコプターによる上空からの救助は不可能。そして海上自衛隊や海上保安庁の到着も数十分後という絶望的な状況。しかし南海MERは、島に取り残された79名すべての命を救うために、絶体絶命のミッションに挑む。

引用元:シネマカフェ

まとめ

今回は劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッションのロケ地は?と題してロケ地をまとめていきました。

映画「劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション」のロケ地は現時点でわかる範囲でこの6ヶ所でした。

  1. 沖縄県
  2. 群馬県高崎市内
  3. 千葉県木更津市
  4. 茨城県土浦市
  5. 茨城県つくば花室トンネル
  6. 神奈川県小田原市

今後もより詳しい情報がわかればアクセス方法なども合わせてどんどん追加していこうと思います!

聖地巡礼を楽しむ方はぜひ参考にしてくださいね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
映画ロケ地
komugi2024をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました