PR

映画「ヒグマ!!」撮影地ガイド|ニノックススキー場・米倉地域を徹底紹介

映画「ヒグマ!!」ロケ地はどこ? 映画ロケ地
記事内に広告が含まれています。

鈴木福さん主演の映画「ヒグマ!!」が公開予定になっています。

そんな映画「ヒグマ!!」でのロケ地はどこなのでしょうか?気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は映画「ヒグマ!!」のロケ地をまとめていきたいと思います。

この記事でわかること

・映画「ヒグマ!!」のロケ地2選

・映画「ヒグマ!!」のあらすじ

映画「ヒグマ!!」のロケ地 新潟県新発田市|2選

映画「ヒグマ!!」は新潟県新発田市」内でロケが行われました。

現時点で分かっているロケ地は以下の2件です。

  1. ニノックススキー場
  2. 米倉地域

誰がロケをしていたのか?アクセス方法は?などなど、現時点で分かっている情報は、次に詳しくまとめてきますね!

管理人

聖地巡礼で訪れる際はルール・マナーを守って是非楽しんでくださいね♪

映画「ヒグマ!!」ロケ地①ニノックススキー場

映画「ヒグマ!!」1つ目のロケ地は「ニノックススキー場」です。

広大な自然とスキー場の開放感が、作品の緊張感あるシーンにさらにスリルを与えています。

ロケ地①ニノックススキー場へのアクセス方法

ニノックススキー場

住所:新潟県新発田市上三光 大平国有林無番地

《車でのアクセス方法》
日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」より約40分
新発田市内より約30分。

《車でのアクセス方法》
新潟駅ー新発田駅 JR白新線(各駅)約45分
新津駅ー新発田駅 JR羽越本線(各駅)約30分
村上駅ー新発田駅 JR羽越本線(各駅)約33分

《無料送迎バス》
新発田駅より無料送迎バスも運行中(乗車時間約30分)

映画「ヒグマ!!」ロケ地②米倉地域

映画「ヒグマ!!」2つ目のロケ地は「米倉地域」です。

静かな山あいの地域で、豊かな自然と人の温かみが画面に深みを加えています。

ロケ地②米倉地域へのアクセス方法

米倉地域

住所:新潟県新発田市

《アクセス方法》
新潟県新発田市の米倉地域へは、新発田駅から車で約15分。
公共交通は本数少なく、車やタクシー利用が便利です。

映画「ヒグマ!!」の公開日は延期中

映画「ヒグマ!!」は当初11月21日の公開予定でしたが、最近のヒグマ被害を受け、関係者や被害に遭われた方々に配慮し、公開を延期することとなりました。

被害に遭われた方々の安全と生活を第一に考えた判断です。

公開日については、改めて公式から発表がありますので、情報をお待ちください。

映画「ヒグマ!!」のあらすじ

映画「ヒグマ!!」はどのようは映画なのでしょうか?簡単にご紹介します!

《監督》
内藤瑛亮

《出演者》
小山内 役:鈴木福
若林桜子 役:円井わん
闇バイト9番 役:岩永丞威
闇バイト84番 役:上村侑
闇バイト75番 役:住川龍珠
小山内の母 役:占部房子
小山内の父 役:清水伸
ハンター神崎 役:宇梶剛士

「ミスミソウ」や「許された子どもたち」などで、10代の子どもたちの生きづらさや現実を鋭く描いてきた内藤瑛亮監督が、闇バイトの若者たちと凶暴なヒグマと対峙するという独創的なシチュエーションで描いたモンスターパニックアドベンチャー。

18歳の小山内は、大学合格の通知を受け取ったその日に、特殊詐欺の被害で多額の借金を負った父親が自殺し、進学を断念せざるを得なくなる。金策に走る中で、小山内は父を追い詰めた闇バイトの世界へと足を踏み入れてしまう。ある日、高額報酬をうたう拉致工作に参加した小山内だったが、いつの間にかその仕事内容には、拉致した女性の殺害と死体遺棄までが加わっていた。森の中へ女性を運び、いよいよ手を下そうとした瞬間、前代未聞の事態が発生する。

引用元:映画.com

まとめ

今回は『映画「ヒグマ!!」撮影地ガイド|ニノックススキー場・米倉地域を徹底紹介』と題してロケ地をまとめていきました。

映画「ヒグマ!!」のロケ地は現時点でわかる範囲でこの2つでした。

  1. ニノックススキー場
  2. 米倉地域

今後もより詳しい情報がわかればアクセス方法なども合わせてどんどん追加していこうと思います!

聖地巡礼を楽しむ方はぜひ参考にしてくださいね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
映画ロケ地
シェアする
komugi2024をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました